代表挨拶
東一囃子会は伝統文化の伝承をつうじ豊かな人間形成を目的としております

日頃より会の活動にご理解を賜りありがとうございます
本会は、昭和初期から東1丁目(東町)で活動していた東囃子連が前身になり、会員の減少をきっかけとして、会の活性化を進めるために平成7年に衣替えをして再スタート致しました
当時は、町内の寺の本堂や屋外で練習をしていました。練習に来る子供たちは、毎回5人から10人ほどでしたが、今では常に20人以上の子供たちが在籍し、練習や発表会、お祭りなどで活躍しています
数年前までは、伝統的な仕様の山車がありませんでしたが、現在では町内会を始め多くの関係者のご尽力で、他の保存会に見劣りしない山車ができ、子供たちの張り合いになっています。奏でるお囃子は、他保存会から引き継いだものに加え、地元、東一に伝統的に伝わるものを合わせて練習しています。会員は小学生から20歳前後の大人が中心です。本会は、先輩方が守り抜いてきた伝統ある祭り、お囃子を後世につなげるために積極的に活動を行ってまいります。今後とも皆様のご指導とご協力をお願いいたします
東一囃子会 会長 石川 忠義
名 称 | 東一囃子会(とういちはやしかい) |
組 織 | 東一祭典保存会内 部会 久喜市囃子里神楽保存会連絡協議会所属 |
発 足 | 昭和35年頃 発足時は東囃子連 |
本 部 | 東一会館 久喜東1-20-3 |
入会金・月謝 | 共になし(地域の方々のご協賛で運営されています。)※お祭り時、中に着る衣装は各自用意していただいております。 |
入 会 | 小学生から |
活動期間 | 前期練習(4月~7月) 後期(10月~3月)※年度により若干変動があることがあります。 |
活動内容 | 久喜提燈祭り「天王様」、伝承囃子・里神楽発表会、久喜マラソン、市民体育祭等 |
令和4年度
令和4年度後期・令和5年度前期練習日程
TOPIX
- 令和5年4月の練習日をUPしました。
- 5月、6月の練習は毎週を予定しています。
- 令和 4 年 10 月 23 日 (日) 17 : 30 ~ 19 : 30 東公民館 1F集会室
- 令和 4 年 11 月 13 日 (日) 17 : 30 ~ 19 : 30 東公民館 1F集会室
- 令和 4 年 11 月 27 日 (日) 17 : 30 ~ 19 : 30 東公民館 1F集会室
- 令和 4 年 12 月 11 日 (日) 17 : 30 ~ 19 : 30 東公民館 1F集会室
- 令和 5 年 1 月 15 日 (日) 17 : 30 ~ 19 : 30 東公民館 1F集会室
- 令和 5 年 1 月 29 日 (日) 17 : 30 ~ 19 : 30 東公民館 1F集会室
- 令和 5 年 2 月 12 日 (日) 17 : 30 ~ 19 : 30 東公民館 1F集会室
- 令和 5 年 3 月 5 日 (日) 17 : 30 ~ 19 : 30 東公民館 1F集会室
- 令和 5 年 3 月 19 日 (日) 17 : 30 ~ 19 : 30 東公民館 1F集会室
- 令和 5 年 4 月 23 日 (日) 17 : 30 ~ 19 : 30 東公民館 1F集会室
- 令和 5 年 4 月 30 日 (日) 17 : 30 ~ 19 : 30 東公民館 1F集会室
- 令和 5 年 5 月 14日 (日) 17 : 30 ~ 19 : 30 東公民館 1F集会室
- 令和 5 年 5 月 21日 (日) 17 : 30 ~ 19 : 30 東公民館 1F集会室
- 令和 5 年 5 月 28日 (日) 17 : 30 ~ 19 : 30 東公民館 1F集会室
≪練習場所≫
≪注意事項≫
- 集合時間は17:20です。
- 小学生は19:30までです。
- 見学、体験を希望する方は17:20までにお越しください。
- 特に冬季は暗くなる時間が早くなりますので、保護者様送り迎え等のご協力お願いいたします。
- 日程の変更は随時TOPIXに記載しますのでご注意ください。
お囃子メンバー大募集

保護者様へ
日頃より当会の活動に当たり、皆様のご支援・ご協力賜り誠にありがとうございます。東一囃子会では、新しいメンバーを募集しています。学校、学年問いません。まずは練習日に遊びに来てみてください。
つけ2人(小太鼓)、たま(大太鼓)、かね、笛が一体となってお囃子となります。小学生低学年と大学生が一緒になって演奏する光景はお囃子独特で、地域の子供達の温かい“縦のつながり”がはぐくまれています。

何年生からでも大丈夫です。おにいさん、おねえさん達がやさしくおしえてくれます。練習日に東公民館に遊びに来てね!!
令和4年度伝承囃子里神楽発表会
令和4年度伝承囃子里神楽発表会が開催されました。天候はあいにくの雨でしたが、すばらしいお囃子を披露することができました。
日 時・令和4年7月3日 13:30~
場 所 久喜駅西口広場
順 番 新一→上本→本一→上新→新二→本二→東一→仲町→上東→本三→合同